130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

まず、①の市内河川水質状況につきましては、水質汚濁防止法規定により、茨城県が作成しました公共用水域水質測定計画に基づき、市で調査を行っています。代表的な河川といたしましては、向堀川、宮戸川、西仁連川などが挙げられます。また、都市下水につきましては、下大野、中田排水路などが挙げられます。 令和年度につきましては、市内42の地点においてそれぞれ45項目測定を行っているところでございます。 

笠間市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会-06月15日-05号

また、平成23年度から茨城県の権限移譲を受けて、水質汚濁防止法規定による地下水水質汚濁状況を監視するため、県が毎年度策定する地下水位水質測定計画で指定された測定区域から飲用井戸ですね、飲用井戸を選定して、地下水水質検査を行っており、令和年度は2か所で水質検査をいたしました。結果につきましては、どちらも全調査項目において環境基準を満たす結果でございました。

鉾田市議会 2021-03-03 03月03日-代表質問、一般質問-02号

霞ヶ浦流域小規模事業者排水設備につきましては、水質汚濁防止法ですとか、それに関連する条例茨城生活環境保全に関する条例霞ヶ浦水質保全条例などにより茨城県が指導を行っております。指導方法としては、県の職員排水設備調査関係書類確認等を行い、改善が必要と認められれば指導、助言を行っております。 

潮来市議会 2019-05-22 06月04日-01号

第10条の2は水質汚濁防止法関係の汚水または廃液の処理施設に係る軽減措置について3分の1から2分の1に改正しております。 第10条の4では、当該雨水貯留浸透施設に係る固定資産税課税標準となるべき価格を3分の2から4分の3に改正しております。 5から23までは改正を項ずれを修正したものでございます。 続きまして、6ページをごらんください。 

鉾田市議会 2018-12-13 12月13日-04号

また、中小の商工事業者向けですが、現在余り市のほうとしてもそういった苦情等は特に聞いていないところでございますが、水質汚濁防止法に基づくですね、排水特定施設厨房施設等になりますけども、そういったものについては、県が指導しておりますので、我々としても県と連携をとりながらやっていきたいと、こういうふうに思っております。以上でございます。 ○議長井川茂樹君) 井川君。

鉾田市議会 2018-06-22 06月22日-議案質疑、討論、採決-05号

こちらについては水質汚濁防止法規定するということで、その関係のことについての課税軽減ということになると思うんですが、今、国から準則は来ないんですが、技術的指導ということで、準則にかわるものが来て、その文言についてはですね、そちらをですね、こちらの条例案に反映されているのかなというのはわかるんですが、ここの項目については、わがまち特例に該当するんですね。

笠間市議会 2017-12-14 平成29年第 4回定例会-12月14日-05号

排水処理につきましては、まず、産業廃棄物中間処理施設うち瓦れき類を扱う処理施設につきましては、水質汚濁防止法対象外でございます。  また、同事業で行っております砕石業としての施設でございますが、砕石業のほうは施設の規模や処理方法によりまして水質汚濁防止法規制を受ける場合があります。その場合、排水を場外に排出する場合と施設内で処理をする場合とがございます。  

坂東市議会 2017-03-03 03月03日-02号

昨年6月に、水質汚濁防止法の一律排水基準及び生活環境に係る排水基準に準じまして検査項目を選定いたしまして、環境計量事業所における水質検査を実施してございます。 その中で、飲料水関係は6項目におきまして検査を実施いたしております。その際に、6項目とも基準値以内というふうなことで、全て問題ないというふうな結果が出ております。 以上でございます。 ○議長林順藏君)  副市長。

常総市議会 2017-02-01 常総市:平成29年2月定例会議(第22回会議) 本文

公害対策につきましては、大気汚染防止法水質汚濁防止法、騒音規制法振動規制法等公害関係法令、また茨城生活環境保全等に関する条例、常総市公害防止条例に基づいて行っております。また、各法令に係る特定施設を所有している事業所については、特定施設設置の届け出が義務づけられており、県、市で該当する事業所を把握し、立入検査等を行っております。  

つくば市議会 2016-09-14 平成28年 9月14日総務常任委員会−09月14日-01号

つまり、ほかのところですと、これも水質汚濁防止法とか大気汚染防止法ですとか、あと下水道法ですか、割とこういうことを防止をする、抑制をするということで、そういう施設をつくると、わがまち特例の範囲にして少しメリットが出るような政策的なことをやっているということで、割と市町村は見受けられるんですけれども、つくば市のほかの適用施設があるのかということと、あと今後についての考え方も少し伺えればと思うんですが。

つくば市議会 2016-09-13 平成28年決算特別委員会−09月13日-03号

水質汚濁防止法とか土壌汚染対策法ということで、職員自体が4名です。あと大気騒音振動で、現在は兼務職を含めて3名、実際は2名なんですけれども、補佐兼務という、係長兼務ということなので、兼務含めて3名。あと嘱託職員ということで外部の経験者という方を2名ほど嘱託職員でお願いしております。 ◆山本美和 委員  わかりました。 ○古山 委員長  ほかに、小久保委員

常総市議会 2014-08-01 常総市:平成26年8月定例会議(第9回会議) 本文

市におきましては、水質汚濁防止法、大気汚染防止法騒音規制法振動規制法悪臭防止法等に係る施設設置または保有及び使用する事業所等に対して、公害防止協定締結を進めております。しかし、その他の事業所におきましても、付近住民生活環境に影響が及ぶようなときには立ち入り等指導対象としております。